群馬県オススメ蕎麦3選
私のオススメの群馬県のお蕎麦を紹介させていただきます。
私はお昼は外で食べることが多いので、色々なところのランチを食べに行きます。そんな中でここはおいしいなと思えた蕎麦屋さんを紹介させていただきます。
そこまで蕎麦に詳しいわけではないので、素人がただおいしいと思ったお蕎麦を書かせていただきます。
群馬県に来た際はぜひご賞味ください!

そば処 角彌
まず一番最初に水上町にありますそば処角彌さんです!なんと創業250年の超老舗!

みなかみ町でもかなり奥の地域の湯檜曽という地域になります。冬は豪雪地帯にもなるような地域ですね!
そんな水上の中でも奥の地域にあるのですが、お店はいつも混んでいます!やっぱりそれはおいしいから!!
お店の中はとてもきれいで落ち着いた雰囲気ですが、店員さんたちの気遣いもあり居心地のいい明るいお店というような印象です。
お蕎麦は二八蕎麦になります。へぎそばという新潟の名物なのですが、こちらは群馬県みなかみ町です。元々は新潟でやっていたところ、こちらに移転してきたようです。

これがこのお店のサプライズなのですが、めんつゆの色がとても薄いんです!味もあっさりしてるのかなと思いきや食べてみるとそんなこともなくしっかりとした味でとてもお蕎麦にあいます。


そしてここの紅ショウガと天ぷらとそば茶プリンも絶品です!
是非食べてみてください!


手打ちのお蕎麦屋Reiwa 令和
群馬県前橋市にある 手打ちのお蕎麦屋Reiwa 令和 さんです。比較的新しいお店になります。場所は国道50号沿いで、すこしわかりづらいのですがゆっくり運転していけば分かると思います。
お店に入ると野球が好きなんだなと感じるユニフォーム等が飾られています。
お茶やおしぼりはセルフサービスです。
ここのお店に行くと私はいつも二種の合い盛り蕎麦を注文します。これがどちらも特徴があっておいしいんです!
石臼挽き蕎麦と粗挽き蕎麦の合い盛りで石臼は群馬県みなかみ町産、粗挽きは群馬県中之条町産です。

あらびきのそばはしっかりと歯ごたえのある蕎麦の風味がするおいしいそばです!
白いそばは細く、すっきり入ってくる蕎麦になります。どちらもタイプの違う蕎麦なのですが、二つとも違う魅力のあるお蕎麦でおいしいです。
またこれは個人的なオススメなのですが、ここのちくわの天ぷらは最高においしいです。感動しました。あつあつほくほくふわふわ!竹輪の天ぷらってこんなにおいしいのかとびっくりしました。

池田屋
次は高崎の池田屋さんになります。高崎の正観寺町という地域の少し入っていったところにある静かな地域にあります。
ここもとても人気店なので、一番大変なのは駐車場です。
店の前にある駐車場は詰め込みになっていますので、食べている時に車の移動をお願いされるようなこともあり少し大変です。
近くに第二駐車場がありますので車の移動が嫌だという方は最初から第二駐車場に停めることをお勧めします。
私のここの一番のオススメは夏季限定になってしまうのですが、冷やしたぬきです!

綺麗ですね!
こちらの蕎麦はとってもキンキンに冷えており、夏の暑い時にはくぅーと思うほどかきこみたくなります!もしかしたら、器も冷やしているかもしれません!
また具沢山で、わさびがとてもよく合うんです!そして量もとても多いです。お腹いっぱいになれるお蕎麦です。
この冷やしたぬきビックリするのは一緒についてくるのは、お酢なんです!!
蕎麦にお酢?
と私も思ったのですが一度かけてみると蕎麦にもお酢が合うのかとびっくりします!今までにはない発想でした!
夏季限定なので、確認していってみてください!


コメント