こんかいはAmzonについて書きたいと思います!

- Amazonとは
- Amazonの歴史
- Amazonの凄さ
- Amazonの今後
アマゾンとはGAFAMの一角を担うAmazonです。世界を変えた四騎士なんて本でも上げられていましたね!
Amazonは1995年にジェフベゾスによって立ち上げられた会社で世界最大の※ECサイト、ウェブサービスの会社です。※ネットを使った物やサービスの販売サイトのこと。
現在ではほぼ地球で売られているほとんどのものがAmazonで買えるような状況になっています。世界各地50カ所を超える物流センターを設置しています。
他にもAWSというウェブサービスをしており、そちらのほうの利益がほとんどになります。こちらが今のAmazonの株価になります。とんでもない成長力ですね。


コロナからの伸び率半端じゃないねー

https://iobc.jp/wp-content/uploads/2020/02/aae041442ff98c6d77a721797d73e465.png より引用
Amazonの歴史
Amazonは最初は本をネットで売る会社でした。なぜジェフベゾスが本をネットで売ることを考えたかと言いますと、本の大きさは大体一緒であり、管理が楽。国内では出版社があまり多くなかったために取引が簡単、食品と違って賞味期限等があるものではないから腐らないので、在庫を抱えても捨てることがありませんでした。
そして価値が変わらないものであることも重視しました。家電とかそういうものは月日がたてばどんどん新しいものが出てきますが、本というのはそのような心配はありません。
あとは店舗型の本屋の弱点として、大量の在庫を持てないこともありました。スペースがないと本を置くことはできませんから。ネットであれば何万冊という本でも在庫を持つことが可能でした。
まとめると
- 管理の楽さ
- 取引する会社の少なさ
- 価値が変わらない商品
- 在庫を持てない店舗型の弱点を突いた
などの理由が挙げられます。ベゾスのことですからもっとたくさんのことを考えたと思いますけども。そこから本だけではなく、様々な商品をウェブ上に置くようになりました。

本屋さんが大きくなると、こんなことになっちゃうんだね。
Amazonの凄さ
Amazonは「地球で最も豊富な品ぞろえ」をスローガンに掲げています。その名に恥じぬ約1220万品目の商品を扱っています。さすが地球一。Amazonでそろわないものはなさそうですね。
この品ぞろえを可能としているのは、マーケットプレイスという仕組みがあるからです。Amzon以外の業者もAmazonで出品できるようにしてあります。Amazonの画面上ではどの人がだしても同じフォーマットで売られています。
ここが凄いのですがマーケットプレイスでの出品数はなんと約3億5000万品目。2016年ですらこれだそうです。今となってはもっとたくさんの商品数が出ているかと思います。
みんながAmazonを使って買い物をするからみんながAmazonに出品する。この仕組みが出来たことがすごいことかと思います。

一生使いきらない品数
AWS
これはあまり聞きなれない言葉かもしれませんがAmazonの収益はこちらが中心になります。これがないともはや仕事にならないという方はかなりいるんじゃないでしょうか。
Amazon Web Serviceの頭文字をとった略になります。Amazonが提供している100以上のクラウドコンピューティングサービスをまとめてこう呼んでいます。
豊富なサービスを使ってビジネスのスピードを加速させ、世界最上級の運用専門知識を使い最も安全なセキュリティ基準、安心の情報網、新しいテクノロジーを最新の速さで届けることができ、今ビジネス界では必需品とも呼ばれるサービスです。
Amazon Prime
またおなじみのAmazon Primeというサービスもやっておりサブスク型のサービスになりますが、これがとっても便利なんです。
Amazonの有料サービスになりますがなんと年会費3900円!もっとお得に聞こえるなら月会費325円!325円でこのサービスが使えるならみんなはいっちゃいますよね!そのサービスがどんなものがあるかと言いますと!
下記の通り
- 配送料が無料になる
- 配送オプションが無料で使い放題
- プライムビデオが使い放題
- プライムミュージックが聴き放題
- プライムフォトで容量無制限のドライブが使える
- amazon dash buttonが利用可能
- Kindle端末が4000円引きで購入できる
- Kindleオーナーライブラリーが月に1冊無料
- amazonパントリー
- Prime Nowが利用可能
- タイムセールの先行参加ができる
- amazonフレッシュが利用可能

いろいろできすぎお得すぎ
Amazonの今後
Amazonの今後これからもいろいろなサービスを出し続けていくかと思いますが私が注目しているのは宇宙産業!ブルーオリジンです。
宇宙旅行が今後普通になっていく世の中が作られていくかもしれませんね!TESLA社のSpaceXなど名だたる企業はみんな宇宙を目指しています。
あまりに壮大なテーマで想像もつきませんが衛星等の今以上の活躍によってドラえもんのような世界を作ってくれるのではないかと大注目の企業です!これからもAmazonは伸び続けそうですね!
ではお幸せにー!
コメント